コクヨのマーカーペンの紹介です。今までの一般的なマーカーペンといえば、全体が蛍光色でどれも代わり映えしないものが多かったのですが、ホワイトを基調としたスッキリしたデザインと、ホームページのサンプルの絶妙なカラーリングが気に入り早速購入してみました。
コクヨ マークタスのレビューです。
もくじ
コクヨ マークタスの特徴
おしゃれでシンプルなデザイン
本体はホワイトを基調としたシンプルでおしゃれなデザインです。透明のキャップで特徴が一目瞭然。まずはデザインが良いですね。ロゴや色の色の使い方、ちょっと太めで可愛らしい、全色揃えたくなるデザインです。
1本で2色のマーキング
「めだたせカラー」と「ひかえめカラー」ペン先が2つあり1本で2色のマーキングができます。それぞれのペン先は絶妙な角度でカットされていて、お互いに干渉せずにマーキングすることができます。情報の重要度を、同系色で明度と彩度に差を付けて塗り分けられるので、色がチカチカしないすっきりとしたノートにまとめ上げることができます。
本を読んでいてマーキングしたくなることが多々あるのですが、薄い方だけを使用すればすっきりとした控えめなマーキングができますね。
2タイプのカラーラインナップ
マークタスには「カラータイプ」と「グレータイプ」の、2タイプのラインナップがあります。「カラータイプ」は同系色で明度と彩度に差をつけたペンで、「グレータイプ」は「カラータイプ」の濃い色とグレーを組み合わせたペンです。
【カラータイプ】
カラーは上からパープル、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクの5色です。「めだたせカラー」と「ひかえめカラー」の2トンカラーです。どのカラーもキレイなので、どれを購入するか迷いますね。
【グレータイプ】
「グレータイプ」も5色のラインナップです。「めだたせカラー」と「めかくしグレー」の2トンカラーです。グレーがダブってしまうのでイエローのみを購入しました。好みのカラーを1本チョイスすれば良いのではないでしょうか。もちろん全色揃えてもOKだと思います。
▲「グレータイプ」全てのラインナップは、「めかくしグレー」との組み合わせになります。
コクヨ マークタスの色見本
▲カメラを通しているので、実際の色味と多少違いがあるかもしれませんが、ほぼ再現できていると思います。イエローの薄いカラーはかなり彩度が低めですね。
▲コクヨのホームページではイエローの発色がきれいに見えたので、イエローの「グレータイプを購入しました。
グレーは完了した項目や目立たせない部分の消し込みに使用すると、「めかくしグレー」として便利です。
カラータイプは全色買いがおすすめ
「グレータイプ」はそれぞれ単品販売のみですが、「カラータイプ」は5色セットでも購入することができます。ジップ付きの袋に収納されています。袋の内部にクリップが引っ掛けられるようになっているので、キレイに収納することができます。
▲キャップのクリップの位置を裏側のセンターに合わせると、ロゴが正面になってキレイに収納できます。
商品の陳列用の配慮かもしれませんが、購入後の持ち運びや収納用にも使えそうです。
コクヨ マークタスの商品仕様
2トンカラーマーカー( カラータイプ)
品名:2トンカラーマーカー(マークタス)
インク:水性顔料インク
価格:¥150(税抜)、5本セット ¥750(税抜)
外寸法(軸径・長さ):φ15×長さ131mm
カラーラインナップ:ピンク、ブルー、グリーン、パープル、イエロー
2トンカラーマーカー(グレータイプ)
品名:2トンカラーマーカー(マークタス)
インク:水性顔料インク
価格:¥150(税抜)※セット販売なし
外寸法(軸径・長さ):φ15×長さ131mm
カラーラインナップ:ピンク/グレー、ブルー/グレー、グリーン/グレー、パープル/グレー、イエロー/グレー
コクヨ マークタスのレビューまとめ
ココが良い!
本体のシンプルなデザインが良い
水性顔料インクの発色が良い
1本で2種類のラインが引ける
持っていると楽しい気分になる
ココがイマイチ!
少し太めなのでペンケースに数本入れられない
マークタスは「文具女子博2019」で先行販売され、公式アカウントでコクヨ史上最高の「いいね」を獲得しました。実際、手に持ってみると、少し太めで短い本体が何とも愛らしく、持っていて嬉しくなるマーカーペンです。今後、マーカーペンは「マークタス」を使用する人が増えそうですね。
以上、コクヨ マークタスのレビューでした。