今回紹介するボールペンは、2018年2月に数量限定で発売され、同年の11月に定番品として再販売されたボールペンです。この絶対に売れるだろうボールペンを数量限定で販売するスタイルにかなり踊らされてる感はありますが、良いものは良いしぜひ使ってみたいボールペンなので致し方ありません。
「ぺんてる エナージェル インフリー0.5」のレビューです。
エナージェル インフリーの外観
▲カラーは左からブラック、ブルーブラック、ブルー、ターコイズブルー、オレンジの全5色です。
長さは約148mmで軸の太さは11mmです。
▲クリアな軸でシンプルなデザインですが、内部のそれぞれのインキカラーが透けて見えてとても上品です。
たかがボールペンされどボールペンですが、惚れぼれする美しさを感じます。(エナージェルインフリーファンには大袈裟な表現じゃないと思います。)
クリップだけが金属製で先端、軸、ノックボタンは樹脂製です。
▲チップは細いニードルチップです。
▲グリップは軟質の樹脂?ゴムではありません。普通に握りやすいグリップです。
半透明のグリップの右側に見える螺旋状のシルバー部分はクリア軸とつながるネジ部です。キラキラパーツが良いアクセントになって見た目のバランスを良くしていますね。
▲ノックボタンとクリップの間に芯のサイズが印字されています。ちょっと分かりづらいですが、控えめな芯径の印字はデザイン的には良いと思います。
エナージェルインフリーのインキ
▲ゲルインキボールペン替芯が販売されているので交換することが可能です。
▲インキカラーは全5色です。左からブラック、ブルーブラック、ブルー、ターコイズブルー、オレンジです。
インキと同系色の筒がこのボールペンの全てですね。
エナージェルインフリーの書き心地
どのカラーも発色がきれいです。ブラックは濃くてはっきりとしています。ペンによってはオレンジが目立たないものもありますが、エナージェルのオレンジはくっきりはっきりしたオレンジです。ターコイズブルーも良いカラーですね。この2つのカラーが発売当初に売り切れになったのがよく分かります。個人的にはブルーブラックが好きです。
油性と水性のいいとこ取りのゲルインキの書き心地はとても滑らかで書きやすいです。速乾性も良いので手を汚すこともありません。
▲コクヨの方眼罫ノートで試し書きしましたが裏写りが結構目立ちます。発色は良いですがこれはちょっと残念なところです。裏写りしない厚手の紙を選ぶか、裏面を犠牲にするかという感じです。
エナージェルインクフリーの製品仕様
エナージェルインフリー0.4mm
品名 | ボール径 | インキ色 | 軸色 | 品番 | 小売価格 |
ブラック | BLN74TL-A | ||||
エナージェル インフリー | 0.4mm | ブルー | クリア | BLN74TL-C | ¥200税別 |
ブルーブラック | BLN74TL-CA |
エナージェルインフリー0.5mm
品名 | ボール径 | インキ色 | 軸色 | 品番 | 小売価格 |
ブラック | BLN75TL-A | ||||
ブルー | BLN75TL-C | ||||
エナージェル インフリー | 0.5mm | ブルーブラック | クリア | BLN75TL-CA | ¥200税別 |
オレンジ | BLN75TL-F | ||||
ターコイズブルー | BLN75TL-S3 |
エナージェルインフリー0.7mm
品名 | ボール径 | インキ色 | 軸色 | 品番 | 小売価格 |
ブラック | BL77TL-A | ||||
ブルー | BL77TL-C | ||||
エナージェル インフリー | 0.7mm | ブルーブラック | クリア | BL77TL-CA | ¥200税別 |
オレンジ | BL77TL-F | ||||
ターコイズブルー | BL77TL-S3 |
※それぞれの替芯は1本80円税別です。
エナージェルインフリーのレビューまとめ
ココが良い!
書き味がなめらか
デザインがキレイ
ノック感が心地よい
発色がキレイ
ココがイマイチ!
紙によっては裏写りする
エナージェルゲルインキは書き心地が滑らかで発色もよくとても良いボールペンだと感じました。また、インキカラーが透けて見えるスケルトンボディは、デザイン的にも他のボールペンよりも良いと感じました。一つ残念だったのは裏写りが目立つかなというところです。
総合的にはリーズナブルで買って損はしないボールペンです。以上、ぺんてる エナージェルインフリーのレビューでした。