「芯を出さないで書くから不思議なほど芯が折れない」と、キャッチコピーのとおり芯が折れないオレンズですが、メタルグリップを装備したオレンズが、どれくらい書き心地が良くなているのかを試したくなり、所有しているオレンズと同じ芯径0.3の「オレンズ0.3メタルグリップタイプ」を購入しました。それは想像以上のバージョンアップでした。
オレンズ 0.3 メタルグリップタイプのレビューです。
※以下、オレンズ0.3 → オレンズ、オレンズ0.3メタルグリップタイプ → オレンズメタルと表記します。
オレンズ0.3のレビューはこちらを御覧ください。
-
もくじ
【ぺんてる オレンズ 0.3 レビュー】芯を出さずに書くから折れるわけがありません
オレンズシリーズは最初にオレンズネロを購入しまし、その素晴らしさに惚れ込んでしまいました。そこでオレンズネロの元となった ...
続きを見る
オレンズ0.3メタルグリップタイプの外観
▲パケージの台紙は、オレンズのロゴの背景と0.3の文字がメタリック調で高級感があります。
▲オレンズよりも軸が太く、メタルグリップと軸のマットブラックで高級感があります。
▲オレンズとオレンズメタルの口金は共通で材質は真鍮です。オレンズだということがひと目で分かる形状ですね。ガイドパイプは収納することができます。
▲メタルグリップと中央のリングは真鍮です。先端に向かってラインの幅が狭くなるデザインはグリップ感は良好です。指先が滑らずにしっかりとグリップの役目を果たしています。デザインを重視してグリップがイマイチなシャープペンもありますが、オレンズメタルは機能性が伴ったメタルグリップです。
▲マットブラックで手に馴染む軸です。材質はABSです。ロゴの配置はオレンズと同じです。クリップも共通で材質は鉄です。
▲写真でアップにすると分かりますが、軸がクリップの形状に形成された溝になっていて、その溝にはめ込んであるんですね。これはオレンズも同じです。クリップには「JAPAN」の刻印があります。ノックカバーの形もオレンズと同じで材質はステンレスです。
▲消しゴムもオレンズと同じでクリーナーピンは付いていません。僅かに見える芯タンクもオレンズと共通です。
オレンズ0.3 メタルグリップタイプの特徴
メタルグリップで低重心
メタルグリップの重さとABSの軸のバランスで、リング部分に重心があります。低重心設計は軽い筆圧で安定した筆記が可能です。実際に書いてみるとかなり書きやすいです。オレンズのあとにオレンズメタルで書いてみると、かなり印象の違いが分かります。
芯を出さずに書く
ワンノックでガイドパイプを出し、芯が出ていない状態で書けば絶対に折れることはありません。
オレンズ メタルグリップタイプの製品仕様
0.2
品名 | 内蔵芯 | 軸色 | 品番 | 小売価格 |
オレンズ メタルグリップタイプ | HB | ブラック | XPP1002G-A | ¥1,000+消費税 |
ネイビー | XPP1002G-C | |||
ホワイト | XPP1002G-W | |||
シルバー | XPP1002G-Z |
0.3
品名 | 内蔵芯 | 軸色 | 品番 | 小売価格 |
オレンズ メタルグリップタイプ | HB | ブラック | XPP1003G-A | ¥1,000+消費税 |
ネイビー | XPP1003G-C | |||
ホワイト | XPP1003G-W | |||
シルバー | XPP1003G-Z |
ブラックを含め、どのカラーもそれぞれにキレイです。
オレンズ メタルグリップタイプのレビューまとめ
ココが良い!
メタルグリップのグリップ感の良さ
低重心設計で書きやすい
口金とガイドパイプの先端が細く筆記面が見やすい
メタルグリップとマットなカラーで高級感がある
ココがイマイチ!
なし
デザインはシンプルで一般的なシャープぺんですが、特に不満な点もなくバランスの良いシャープペンだと思いました。普段遣いで気軽に使用できるシャープペンですね。個人的にとても気に入っています。
以上、ぺんてるオレンズ 0.3 メタルグリップタイプのレビューでした。