日本のシャープペン業界の頂点に立つと言っても過言ではないほど、オレンズネロ人気の勢いは留まるところを知りません。発売当初は爆発的な人気で品薄状態が続き、最近ではガンメタリックとブルーブラック二色の限定カラーが発売されたと思ったら、即完売、オークションサイトでは高値で取引されている状態です。
なぜそれ程までに騒がれるのか、答えは簡単明瞭、それは素晴らしいシャープペンだからという一言に付きます。素晴らしいという一言には、デザイン、性能が素晴らしいことは元より、オレンズネロを所有するということは、「ユーザーではない。オーナーになるのだ。」という、ぺんてるのキャッチコピーのとおりを体現できるからだと思います。
ぺんてる オレンズネロのレビューです。
オレンズネロの外観
▲オレンズネロには芯径0.2モデルと0.3モデルがあります。
本体はオレンズネロ専用にデザインされたボックスに収められています。開発途中の設計図をイメージするパッケージデザインは、開封する前からワクワク感が止まらず、早く触ってみたいという欲求に駆られる図柄となっています。こんなパッケージを店頭で見つけたら、もう買っちゃいますよね。
▲マットなオールブラックのボディは、先金とノックは真鍮、前軸はナイロン+鉄、後軸はABS、クリップは鉄になっています。サイズは軸径10mm×奥行11mm×長さ143mmで重量18gです。
オレンズネロの「nero(ネロ)」はイタリア語で「黒」を意味しています。余談になりますが、釣り用のスピニングリールでも、マットブラックが格好良い「OPUS nero」という名機があります。
▲0.2モデルと0.3モデルでは色や形状など外見上の違いはなく、唯一見分けるポイントとして、写真では分かりづらいですが、0.2モデルが金の文字、0.3モデルが銀の文字がプリントされています。それとPentelの下の型番が違います。
0.2モデルを金色にしたのは、ぺんてるとしては極限の細さを追求した0.2を推していると思われます。オレンズネロのプロモーションビデオも0.2を使用しています。ただ売れ具合を見ると0.3モデルの方が一般的に人気がありますね。
ボディは12角形軸が採用され、削り出した金属部品のような塊をイメージしています。細かく刻まれたグリップはもはや芸術ですね。見た目どおりのグリップ力を発揮します。ロゴがプリントされている12角形の切り込みのところも惚れ惚れするデザインです。
▲軸の中心に「Pentel」のロゴが刻印されています。
▲クリーナーピンは0.2モデルのみに搭載されています。普段は見えないところですが、四葉のクローバーを模したピンが、0.2モデルの特別感を出しているような気がします。
オレンズネロの特徴
▲ガイドパイプは収納することができます。オレンズネロのガイドは心臓部なので、使わない時は必ずガイドを収納します。
オレンズネロには大きな特徴が二つあります。一つ目は「ノック1回で芯が出続ける」ということです。芯の減り具合に合わせて先端のパイプがスライドして、芯を守りながら書くことができます。この機能により極細の0.2や0.3での折れない筆記が可能になりました。
二つ目は「自動芯出し機構」です。ペン先が紙面から離れる度に自動で芯が出てくる機構を搭載しています。最初のワンノックだけで、芯が無くなるまで書き続けることができます。読書感想文や作文など一気に書き勧めたい時、ひらめいたアイデアやデザインを集中して描きたい時など、ノックボタンを押す動作に邪魔されずに、筆記に集中することができるのではないでしょうか。
▲オレンズネロはバランスの良い低重心設計です。
オレンズネロの製品仕様
品名 | 軸色 | 芯径・内蔵芯 | 品番 | 小売価格 |
オレンズネロ | ブラック | 0.2HB | PP3002-A | ¥3,000+消費税 |
0.3HB | PP3003-A |
替消しゴム:シャープペンシル用 替消しゴム(クリーナーピン付き)PPE-2 1パック2個入 100円+消費税
先金オプション:ガイドパイプが破損した場合など、先金は購入することができます。
▲オレンズネロは1年の保証書が同梱されています。シャープペンとしては珍しいですね。
オレンズネロのレビューまとめ
ココが良い!
ユーザーではなくオーナーになる喜びを味わえる
偽りなしで本当に書き心地が良い
格好良くて飽きのこないデザイン
保証書が付いている
末永く使用できるようにオレンズネロの専用サイトが充実している
ココがイマイチ!
引っ掛かりを感じる人もいる(個人的には感じない)
国内には素晴らしいシャープペンが多数存在しますが、オレンズネロは間違いなくトップクラスのシャープペンだと思います。最近ようやく手に入りやすくなりましたが、一年以上品不足が続くとか異常な人気ぶりでした。ぺんてるのシャープペンは他にも、定番のグラフ1000フォープロや、爆発的なヒットのスマッシュなど、素晴らしいシャープペンたくさんありますね。今後のぺんてるに期待が高まります。最近ではニュースが騒がしくなっていますが、ぺんてるファンとしてはこれからもずっと「ぺんてる」であることを願っています。
以上、ぺんてる オレンズネロのレビューでした。