デビュー5周年を迎えたゼブラのデルガードですが、芯が折れないシャープペンとして人気の機種ですよね。実際に筆圧を強くして試してみても本当に芯が折れません。そんなデルガードですが、リリースされているのはデルガード、デルガード Type-ER、デルガード Type-GR、デルガード Type-Lxの4モデルです。その中から今回は最上級モデルのデルガード Type-Lxをレビューします。デビュー5周年の記念モデルとして発売された、ゴールドエディションも紹介します。
もくじ
デルガード Type-Lx 0.5の外観
▲ちょっと硬めのプラスチックパッケージに収納されています。
▲一目見てデルガードと分かる独特なデザインです。サイズは全長が146mm、最大径が10.7mm、重量は20.5gです。長めでちょっと重いサイズです。
ブラックはマットなブラックです。ゴールドエディションはブラックとゴールドのツートンカラーです。
▲口金とグリップの間はスケルトンになっていて、このシャープペンの売りであるデルガードシステムが搭載されているのが透けて見えます。
メカ好きな私は大好きですが、独特な形状になっていて筆記面も少し見づらいので好き嫌いが分かれるデザインかも知れません。
▲グリップは金属製で重さがあります。
グリップは少し太めで凹みや溝が独特です。触り心地はサラッとしているので手が乾いていると少し滑りやすい印象です。
▲軸は樹脂で塗装仕上げ、マットなカラーで高級感があります。
写真にはわずかに写っていますが、中央にデルガードシステムのマークがあります。クリップは金属製で「JAPAN」の文字が刻印されています。ノックカバーは樹脂です。ブラックモデルのオレンジのワンポイントは好みが分かれると思います。個人的にはここもブラックにしたらデザインが締まると思うのですが。
ゴールドエディションモデルは、さすが5周年記念モデルという感じで、軸とクリップに特別感を感じます。ただノックカバーのゴールドはブラックの方が良いような。樹脂でゴールドはどうしても安っぽく見えてしまいます。更にプラスチック成形の縦筋が見えていて残念な見た目になっています。
▲消しゴムは裸タイプです。(勝手に命名)
ノックカバーには穴が開いています。これは消しゴムが抜けなくなてしまうのを防止する空気穴でしょうか。ノックボタン操作は重めで端切れが悪いです。このあたりのことは個人的な感想なので、この感じが好きだと言う方もいるかも知れません。
デルガード Type-Lxの特徴
デルガードシステムで芯が折れずにずっと書ける
筆記中の、あらゆる角度のどんなに強い筆圧からも折れないように芯を守ります。紙面に対し、垂直に強い筆圧が加わると、軸に内蔵されたスプリングが芯を上方向に逃し折れを防ぎます。斜めに強い筆圧が加わると、先端の金属部品が自動で出てきて芯を包み込みガードします。その二つの機構が、加わる力の角度や強さに合わせて自動で配分を調整して作動します。(※芯が出ていない状態から、4回以上ノックして書くと折れることがあります。)(※カラー芯や3B以上の濃い芯を使用して書くと折れることがあります。)
このデルガードシステムはかなり優秀です。本当に芯が折れません。結構強めに書いてみても折れませんでした。恐るべしデルガードシステムです。
芯づまりを防ぐ
軸内部にシャープ芯を誘導する部品を取り付けたことで、短い芯でもずれてつまることがなとのことです。軸内部の部品なので見て確認することはできませんが、未だつまったことがないので効果はあるのだと思います。
低重心で安定筆記
▲重心はこのあたりです。
とにかくグリップが重めなので結構指先にズッシリきます。長時間の筆記だと手が疲れてくるかも知れません。グリップは重くて太めなので好みが分かれるかも知れません。
デルガード Type-Lx 0.5商品仕様
0.5
価格 | ¥1,100(税抜価格¥1,000) |
替消しゴム | G |
シャープ芯 | 0,5mm |
サイズ | 最大径10.7mm×全長146mm |
重量 | 20.5g |
5周年アニバーサリーモデルを除いたレギュラーカラーは、ブラック、ブルー、レッド、ホワイトです。芯の太さは今回レビューした0.5以外に0.3モデルがあります。
デルガード Type-Lx 0.5のレビューまとめ
ココが良い!
本当に芯が折れないデルガードシステム
金属グリップで低重心設計
トータル的に高級感がある
ココがイマイチ!
ノックカバーのワンポイントカラーがチープ
マットなグリップが滑りやすい
この先端の独特なデザインは好き嫌いが分かれるところですが、デルガードシステムが透けて見える、いかにもメカニカルペンシルという風貌は個人的には大好きです。デルガードシステムの性能も優秀です。今後も別のバージョンや限定色が発売されると思いますので、ノックカバーのカラーリングに期待したいと思います。
以上、ゼブラ デルガード Type-Lx 0.5のレビューでした。